( ^ω^)ブーンが多足歩行戦車に搭乗するようです 用語集

  
75名前: 1 ◆OC3qKKb/tI 投稿日: 2006/12/10(日) 02:29:07.55 ID:1smMNJyK0
  
よいこの用語辞典 でも書くか。でもメタルギアとか明らかに置いてけぼりにしてるのに
ユーザーを引っ張ってくる力オソロシス。ゲームという媒体の力もあるんだろうけど。

新ジャンル「ひらがなにして間に☆入れるとエロゲっぽくなるぜ!用語集。 説明は普通」


たん☆きすと  ………… 戦車兵。戦車兵が愛用していた時計はタンキストウォッチ などとよばれる
                 服飾におけるトレンチコートのようなものか

えむ☆びー☆てぃー ……メインバトルタンク。主力戦闘車両。主力戦車。高い防御力、攻撃力を持ち、
                 しばしばその陸軍の強さの象徴的な存在となる。
                 運用思想、技術レベルにおいての差は各国にあり、それはそのまま設計にあらわれる

ちゅう☆さ    ………… 大佐の一個下。通常20代で佐官になれることは滅多に無いが、空軍のパイロットや、
                 士官が消耗しすぎたりすると時々とんでもない昇進を見せたりする。
                 インディアン戦争時の米軍や大戦中の赤軍とか。
                 官僚のくらいでたとえると部長補佐くらいか。

りくぐん☆だい☆がっこう…各軍の幹部候補生課程を修了し、その中でも優秀な人間が佐官、将官などの上級士官
                 を目指すために入る学校。学校といっても「やっべー今日休講だったよ」
                 「レポおわんねーッ!」という風景は無い。20代中盤〜後半の人間が、将来の(出世)の
                 ために死に物狂いで勉強するところ。たいてい1〜2年の課程で終る



  
76名前: 1 ◆OC3qKKb/tI 投稿日: 2006/12/10(日) 02:47:37.89 ID:1smMNJyK0
  
しゅせきで☆そつぎょう ……大体にして軍隊は官僚組織と似たようなもので、平時においての昇進速度は
                  (戦時においてもな国もある)卒業時の成績順に決まる。士官になれるからといって
                  入学してだらけていると、少尉から上がれないなんて道が待っている。
                  そして兵や下士官(ノンキャリ)と違い、キャリアである士官は昇進できないものに
                  待っているものは除隊だ。そうやってキャリア同志の競争意識を高めることに、
                  各国の軍隊は腐心していた。
                  「日本の大学は、入るのは難しいけど出るのが簡単スギネ」(デーブ)
                  うるせー馬鹿ヽ(`Д´)ノ    

じゅつか☆がっこう   ……その名の通り専門技術を学ぶ学校。形態は国によって様々。
                  士官や下士官に任官した後入るところもあれば、専門線が高く要求される
                  海軍などでは養成課程そのものだったりする。
                  この作品ではいいとこどり。

こんどう☆むつこ    ……『俺の友達の友達のお母さん(姉妹or従兄弟)さ、近藤むつ子って言うんだぜ!!』 
                  黙れクソガキ!!みんなそういうんだよ!

まじで☆こいする    ……5秒前。

たいりょく☆そくてい  ……我らが自A隊の幹部候補生試験の体力測定(というか身体検査)基準は以下の通り。
                  この作品ではもうちょっと細かい試験やってると思ってください。
                  多分バービースクワットとかやらせる地方県警のほうがきつい。あれは吐く。
                  ただ倍率が相当高いので、受かるかどうかは関知しません。
  
                  (航空自衛隊は別途試験)
                   詳しくは省くが、身長に対して著しく不適正な体重でないこと(173〜176cmで54〜86.5キロ)
                   肺活量3,000以上、両眼とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で
                   矯正視力が0.8以上であること。強度の色弱、色盲などないこと。
                   感染症など無いこと



  
77名前: 書初め(交通安全)投稿日: 2006/12/10(日) 02:50:49.69 ID:aA5VVs340
  
んじゃ俺も補佐。


多脚戦車と★戦車砲

一般にMBTに積まれる様な105〜120ミリの砲は反動がすごい。
だから50トン以上じゃないと反動を吸収しきれずに命中率が低下する。
また多脚戦車はキャタピラが付いていないのでさらに反動吸収に難がある。
そして重心の高さがさらに拍車をかける。
よって多脚戦車があったとしても戦車砲の搭載は現実的ではないと言われている。



  
78名前: 1 ◆OC3qKKb/tI 投稿日: 2006/12/10(日) 03:11:15.91 ID:1smMNJyK0
  
さんぼう☆ほんぶ   ……参謀システム、つまり軍事作戦や用兵を企画して
                 高級指揮官を補佐する役職。参謀本部が何を指すかは各国の軍隊で違う。
                 初めて参謀を置いたのはプロイセンといわれる。旧日本軍では陸軍の軍令をつかさどる
                 ところが「参謀本部」であった。この作品ではそのニュアンスに近い。
                  予断だが第二次大戦太平洋戦線の終幕を飾った戦艦ミズーリ上での降伏文章調印を
                 大本営全権として調印したのは参謀総長の梅津美治郎。

われわれは☆やくしょくなしの☆ちゅぅさから☆
        うけるめいれいなど☆なにひとつありません☆
              
              ……ヤバイしつこすぎた。軍隊というのは前述のようにガチガチの官僚組織であり、
                 きちんとした命令系統の整合性がなければたとえ上官であっても勝手に
                 「おい、お前んとこの少尉死んだからウチのに従え」というわけにはいかない。
                 基本的に次に高い階級の人間が指揮を引き継ぐのが普通。
                  ただし軍医だったり、従軍牧師だったり、従軍弁護士だったりすると別。
                 ケースバイケースだったりもする。

しゅけい☆か     ……早い話が会計課。予断になるが旧日本軍の海軍主計学校は恐ろしく難しく、
                帝大もかくや、な難易度だったとか。

きょうどう☆だん   ……その名の通り戦術研究や訓練を行っているところもあるが、
                精鋭部隊につく冠のようなものでもある。作品では両方の意味。

ほうだんを☆おとして☆こっせつ☆
             ……文中で説明してはいなかったが、術科学校で訓練に使っていたのは
                旧式の主力戦車。(タ客戦車はまだイレギュラーなものと考えられると補正してください)
                よって砲弾はびっくりするほど大きい。米軍の主力戦車砲弾は20キロ弱ある。
                そんなもん足の上に落としたら(((( ;゚д゚)))



  
79名前: 愛のVIP戦士投稿日: 2006/12/10(日) 03:23:40.49 ID:1smMNJyK0
  
はくげき☆ほう   …・・・歴史は古い。元をさかのぼると臼砲などが祖先に当る。筒状の砲筒を地面に立てかけ、
               複数の脚立で保持し、砲の先からロケット弾などの砲弾を入れて発射する。
               構造自体は単純なので、いろいろな大きさが派生する。旧日本軍は一人で撃てる
               ひじぐらいの大きさのサイズのものを運用していた。また重車両で運用されるような
               巨大なものもある。小隊(20-30人)クラスの歩兵から連隊(だいたい1200〜2000人ぐらい)
               の歩兵の強い見方。通常高く打ち上げ大きな弧を描いて落ちるので、
               間に障害物があっても運用できるのが利点。



  
3: 1 ◆OC3qKKb/tI :2006/12/12(火) 22:26:13.07 ID:lvev7LLg0
  

前スレ迫撃砲に関して
ヤッチマッタカナ。記憶モードで書くとろくなことが無いや。
 考えてみたら臼砲は攻城兵器だったべ。「歩兵の味方」とか書いてるのになにしてんだおれは。

「重」迫撃砲について

この国は山がち、森林の多い地形のため歩兵優先の意識が強い。
(もちろん車両も多数ある。形式上の意識という点で)
またラウンジ人に比べ体格があまり大きくないため、歩兵が
「アアン、オモイ」というような一定以上の口径(105ミリとか)とかの迫撃砲はすべて「重」がつく。
 vーiーにおいてはp多脚をそのままバイポットの延長として運用させることで
軽い車体でも射撃できることができる。
 という言い訳を今考えた。ポコペン。

ヽ( # ゚Д゚)ノ「貴様みたいなクズは歩兵になっちまえ!」
↑こいつはツンデレ
  
4: 1 ◆OC3qKKb/tI :2006/12/12(火) 22:27:24.99 ID:lvev7LLg0
  

なにぶんSFファンタジーとミリタリーを融合させてるものでいろいろと難しい部分も大きく。
 最終的に変なところにスイッチが入っちゃうと
(* ^ω^)「VーIーP! おんみょうだんだおwwww」
v−i−p「ハぱぱらぱー!!」
(’e’) 「うわあ〜〜〜〜〜〜〜」
(* ^ω^)「おっおっおっ。ティルトウェイト発射だお!!」
v−i−p「ま゛!」
(’e’) 「うわあ〜〜〜〜〜〜〜」
ヤマタノワロチ「ハヤトwwwwwwハヤスギwwwwwwスピードオサエロwwwwww」
( ^ω^)「これはwwwwwwひょっとして父さんのwwwww」

とかなっちゃっうんで拾ってくださるのはうれしいんですがあんまりあれだと話も進まないんで
どでかいミスしたらヘヤギサワナ並のスルーをかましてニヤニヤ笑っててくださいな



戻る