ブーン系情報誌
Boon Novel Magazine
ブーン芸の独り言 出張版

――某月某日

オム*゚ー゚)「どうも芸さん」

( 芸)「あ、どーもオムさん」

オム*゚ー゚)「ちょっとBNM参加しませんか?」

( 芸)「BNMですかー……」

オム*゚ー゚) wktk

(;芸)「(断りづれぇ……)」

( 芸)「わ、わかりましたやります」

オム*゚ー゚)「さすが芸さんだ」




◆ブーン芸の独り言 出張版◆



はい、というわけでオムさんから脅はkげほんげほんお誘いを受けて、一つ記事を書いて寄せさせていただく事になりました。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、一応ご挨拶をさせていただきます。
はじめまして、私はブーン系小説まとめサイトの管理人、ブーン芸と申します。

はてさて、今回記事を書くことになったのはいいのですが、一体何を書いたらいいやらとんと検討もつきません。
いや、なんか固い書き方してると疲れるなー。

まぁとにかく何書こうかぜんっぜん思いつかないわけですよええ。
安請け合いはするもんじゃねぇなぁ……いつも後になって後悔するのです、ふふふ……。

まぁ、今更愚痴ったところでしょうがないので、何かテーマを考えるとします。
テーマ……。


(一時間後)


ちっくしょーダンバル連鎖つづかねーよ!
あ、いえなんでもないですよフフフ。


よし、決めました。テーマは「ブーン系小説のタイトル」についてです。

そう、タイトル。
「〜ようです」のアレね、うん。

まぁ以前の対談とかでもお話したんですが、作品って中身が勿論重要なわけですが、タイトルも大事だと思うんですね。

タイトルって言うのは、ようするに作品の一番最初に見てもらう部分じゃないですか。
プロローグよりも先ですよ? スレ一覧開いてそのタイトル見て「読んでみようかな」と思わせなきゃいけないわけだ。

じゃあ目を惹くタイトル、秀逸なタイトルってなんだろうか、って考えました。
最近だと(と言っても大して読んでないんですけどね)


・从 ゚∀从「あんたはホント理解してるようですこしも解ってない」


ですかね。
一見なんてことないですが、さりげなく"ようです"が隠してあって、ブーン系でよく行われている「ようです」検索に引っかかるというね。
気づくとちょっとニヤリと出来るというか、そんな感じでしょうか。


自分のところでまとめてるのでアレですが、タイトル面白いなと思ったものを

・( ・□・)ブーンが勇者になったようです
・( ^ω^)ブーンがシリアルキラーになったようです
・( ^ω^)が教壇の上で脱糞したようです
・('A`)ドクオが穴にはまるようです
・( ^ω^)ブーンが一人マックをしているようです
・(`∠´)が授業参観に乱入するようです
・( ^ω^)ブーンが"入る"ようです

ざっとあげるとこんな感じでしょうか。
こうやってみるとギャグ系が多いかもしれない。


とりあえず一つ目の勇者ですね。うん、まぁ見た目のインパクトですよね。
ブーンって名前ついてるのにブーンとは似ても似つかない謎のAA。
なんじゃこりゃって思って、ついスレを開いてしまいたくなるかな、と。


二つ目のシリアルキラー。これは耳慣れない言葉なのが気になる感じです。
僕はこの作品まとめるまでシリアルキラーって言う言葉を知りませんでした。
人間の知的探究心をついたタイトルだと思います。


三つ目の脱糞。まぁこれはみれば分かると思います。
意味不明かつどうしてそうなるのかわからないシチュエーション。
なぜ、そうなったのか気になるから見てしまう、と。


四つ目の穴にはまる、ですがこちらも少し近いと思います。
物理的な意味で穴にはまるって普通に生きてて中々ないですよね。
なんでそうなるんだ。その後どうなるんだって関心を誘います。


五つ目の一人マックはちょっと上二つに似てるけど少し違う。
「一人〜」って言うのは割と世に浸透している言葉だけど、それがマックとくっついてよくわからないものになる。
一人マックってなんだろう、と思わせるこれはシリアルキラーにも似てる、かな?


六つ目の授業参観。これはまぁマイナーAAが主役を張っているところでまず目を惹かれますね。
あのAAを一体どのように使って主人公とし、物語を繰り広げるんだろうか。
作者の腕前が気になりますよね。ベルがマイナーかどうかはまた別の問題です。


七つ目の入る。これに似たようなので歩くもありますね。
主人公が取る動作だけを書いて、「何に、あるいはどこに入るのか」とか「なんのために入るのか」とか
「入る」という言葉だけで見たものの関心を誘ってますね。


長々と書いてみましたが作者さん方は別にそういう意味でつけてないのかもしれません。
ただ単に僕がそう感じたというわけですね、はい。
まとめてみますと。


1.珍しさ・インパクト
2.想像力をかきたてられる


こういったものがあると見る人が惹きつけられるタイトルになるかもしれませんね。


多分ブーン系界隈にはタイトルで読まれない作品ってあると思うんですよ。
僕も他所のまとめで何か作品読もうと思った時や、VIPでようです検索したときにタイトルで見るか見ないか決めてます。
タイトルも作品の大事な構成要素だと僕は思ってます。

特にブーン系は他の小説やマンガ、舞台諸々と違ってタイトルにある程度作品の内容が出ているわけですしね。
ですから作品を作る際にはタイトルにも趣向を凝らしてみるといいのではないでしょうか。


まぁだからと言って中身をおろそかにしてしまっては元も子もありませんが……。

ブーン芸
戻る
(C)BNM